ご予約について
当院は予約優先制です
当院では原則として予約優先制とさせていただいております。
時間帯制でのご予約をしていただく事で、院内での待ち時間の短縮に努めています。インターネットやLINEからご予約をお取りいただけますので、ぜひご活用ください。
ご予約なしで来院された場合、予約の患者様の合間に診察を行うため、長くお待たせする可能性があります。あらかじめご了承ください。
また、オンラインでのweb予約システムをご利用の方は、ご予約の際にweb問診票のご入力もお願いしております。
web問診票を事前にご入力いただくことで、ご来院の際もスムーズにご受診いただけますので、ぜひご協力をお願いいたします。
ご受診時にご持参いただくもの
健康保険証・
マイナンバーカード・医療証

- 保険診療や自費診療に関わらず、初診時には必ず健康保険証またはマイナンバーカードをお持ちください。
※自費診療のご予約であっても、症状によっては保険診療での対応となる場合もあります。医療安全上の理由からも、健康保険証やマイナンバーカードのご提示をお願いしております。
※万が一、お忘れになって治療を受けられた場合、その日は診察代は全額自己負担で、支払いは現金のみとなります。同月内に保険証をお持ち頂ければ、自己負担分を引いた額を返金対応いたします。 - 月初めのご受診や再診時にも、再度ご提示をお願いしております。
- 健康保険証の更新や変更があった際には、新しい保険証を必ずご提示ください。
診察券
- 当院の診察券をお持ちの方は、スムーズな受付の為に、ご提示をお願いいたします。
診療の流れ
1受付
健康保険証またはマイナンバーカードを受付にご提示ください。 また、診察券を既にお持ちの方は、そちらもご提示ください。
健康保険証や診察券をお忘れの場合は、運転免許証などの公的な身分証明書のご提示をお願いしております。
特に初診の方で身分を証明できるものを何もお持ちではない場合は当日の診療をお受けできないことがございます。
2診察
診察前に、スタッフより診察内容について詳しくお伺いする場合があります。お薬手帳やメモをお持ちの方は、その際にご提示をお願いします。
その後、医師との診察時に皮膚の状態を確認させていただき、治療に必要な情報を詳しくお伺いします。
お悩みやご不明点などがありましたら、ご遠慮なくご相談ください。
3治療
他院で処方された薬や市販薬など、当院受診前に使用されている薬があれば具体的にお知らせください。
皮膚疾患の治療方針を考えるにあたり、「現在の肌の状態が、どのようなお薬を使用した結果なのか」を特定することが非常に重要になるためです。
お薬手帳をお持ちでない場合でも、使用中の薬の名称やその写真をスマートフォンなどに保存し、受診時にご提示いただけると診断の助けになります。
迅速かつ的確な治療を進めるため、診療情報共有のご協力をお願いいたします。
4お会計
当院ではキャッシュレス決済や自動精算機を導入しておりますので、スタッフの案内に従ってお会計をお済ませください。
※ごく稀に院内の通信状況によってはキャッシュレス決済が不可となる可能性がございます。
お支払い方法
-
現金:自動精算機で直接お支払いください。
-
クレジットカード(VISA/Mastercard/JCB):一括払いのみとなります。
※保険証や医療証のご提示がない(マイナ保険証の読み取り不可も含む)場合、後日の返金手続きの関係上当日のお支払いは現金のみとなります。ご了承ください。
加算算定について
マイナンバーカードの
保険証利用について
当院では保険証の代わりにマイナンバーカードによる資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を行っております。
ご利用される方は、ご来院の際にマイナンバーカードを持参してください。
従来どおり、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。
マイナンバーカードをお持ちでない方はこれまで通り保険証での資格確認も行っております。
医療DX推進体制整備加算につきまして
当院は医療DXを推進して、質の高い医療を提供できるよう以下の取り組みを行っております。
- オンライン請求を実施しています。
- オンライン資格確認システムにより取得した医療情報等を活用し、診療を実施しております。
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
- 電子処方箋を発行する体制を整えています。
- 今後、電子カルテ情報共有サービスの導入を予定しております。
明細発行体制等加算につきまして
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や、行われた検査の名称が記載されます。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。
一般名処方加算につきまして
当院では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。
一般名処方によって特定の医薬品の供給不足となった場合でも、患者様に必要なお薬を提供しやすくなります。
※一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方箋に記載することです。
医療情報取得加算につきまして
当院では、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用により、質の高い医療提供に努めている医療機関です。
マイナ保険証の利用で患者様よりお預かりした、受診歴、薬剤情報、特定検診情報、そのほか必要な診療情報は適切に管理・活用し、診察を行います。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認のご利用に、ご理解とご協力をお願いいたします。
診療案内
一般皮膚科(保険診療)
一般皮膚科では、全身の皮膚・爪・髪の症状や疾患について皮膚科専門医が診療を行います。
赤ちゃんからご年配の方まで、年齢に関わらずお気軽にご相談ください。
あせもや乾燥性の湿疹、ニキビ、アトピー性皮膚炎、ほくろ、じんましん、水虫など身近な皮膚のトラブルをはじめ、いぼ、帯状疱疹、円形脱毛症などにも対応可能です。
患者様それぞれの症状に応じた適切な診断と治療を行い、なるべく分かりやすく丁寧な説明を心掛け、安心して診療を受けていただけるよう取り組んでいます。
小児皮膚科
小児皮膚科では、お子様特有の皮膚症状に対応し、年齢や肌質に合わせたきめ細かな診療を行っております。
アトピー性皮膚炎、あせも、乳児湿疹、蕁麻疹、いぼ、水いぼなど、日常的に見られる皮膚トラブルから、長引く症状まで幅広く診察します。
また、お子様が安心して受診できるよう、リラックスできる環境づくりにも配慮しています。
お子様の肌に関するご心配やお悩みなどは、どうぞお気軽にご相談ください。
皮膚外科
当院の皮膚外科では主に、粉瘤やほくろ、いぼ、そのほか皮膚腫瘍などの手術を行っております。見た目の変化や痛み、炎症を伴う皮膚のできものに対し、医師が適切な診断を行い、症状や大きさに応じた治療をご提案します。
局所麻酔による日帰り手術が可能で、できる限り傷跡が目立たないように配慮いたします。
気になる症状がある方は、お早めにご相談ください。
なお、腫瘍の大きさや部位によって、また悪性腫瘍の疑いがある場合などは、適切な連携医療機関をご紹介させていただく場合がございます。
美容皮膚科
美容皮膚科では、美しく健康な肌を保つための様々な治療をご用意しております。症状やトラブルに応じて最適なプランをご提案し、シミ・しわ・赤みの改善、毛穴ケア・ニキビ跡の治療などに対して、効果と安全性を重視した施術を行います。
当院の美容皮膚科診療では、肌診断機を導入し積極的に使用してまいります。
肌診断機の画像で、正確な診断と治療効果の判定を行いながら、適切な治療方針を組み立てて診療を進めていきますので、安心してご相談ください。
専門医とスタッフによるカウンセリングで、患者様とご相談しながら効果的な施術方法を検討し、理想の肌へと導きます。まずはお気軽に当院へご相談ください。